あちこちで地震があったり、心が落ち着かない日も多いですね。
防災準備や備蓄などをして、少しでも安心しませんか?
私は、安心して毎日を過ごすために備蓄をしています。
結婚当初から少し備蓄をしていましたが、東日本大震災で自宅避難を経験して、さらに防災意識が高まりました。
でも、面倒なことや、非常食用のお金も場所も限界があります。
できる範囲で、安心できるよう、対策しています。
実際に他の人はどうしているの?と気になる方も多いと思うので、私の実践している方法をお伝えしますね。
備蓄は、安心して毎日を過ごすために行います
非常時に、避難所に行ったとしても、支援物資が届くまで3日程度かかると思った方が良いようです。
そのため、3日~7日の備蓄があった方が安心です。
また、地震・台風・大雨など、ライフライン(電気・ガス・水道)が止まった時の対策も必要になります。
「備蓄なんて不要」「心配していると引き寄せる」などと思う方もいると思いますが、私は安心して毎日を過ごすために備蓄をしています。
子ども達が小さい時から行っている、工夫をご案内するので、実際みんなどうなの!?と思う方の参考になると嬉しいです。
賞味期限の長いものは、必要な分+αを買う「ローリングストック」
いつもの買い置きで、賞味期限の長いものを多めに買いましょう。
最近は「ローリングストック」と言われていますが、私は転勤族で近所に身内がいない危機感で、結婚当初から当たり前に行ってきました。
<ローリングストック おすすめ品>
・ミネラルウォーター
・野菜ジュース
・缶詰
・レトルトカレー(温め不要のものなら、なお良し^^)
・カップラーメン、インスタントラーメン
・インスタントみそ汁、粉末スープ
・コーンフレーク、フルーツグラノーラ
・お菓子
など。
備蓄用お菓子も食べちゃいそう、を防ぐ「お菓子備蓄コーナー」
お菓子は、あるとホっとするので、本当にオススメです。
お子さんがいたり、いつもお菓子を食べるご家庭では、いつものお菓子を多めに買うのがおすすめです。
いつもお菓子を食べないご家庭では、ガム・飴・フリスクのような、ちょっと口に入れるものを準備するだけでも、あると便利です。
「いつものものを多めに買っても、多く食べてなくなりそう」
そう思うのは、我が家だけではないはず!!
我が家では、みんなが自由にお菓子を選べる「お菓子箱」の他に、「お菓子備蓄コーナー」を作っていました。
備蓄品は、夏休み・冬休み・春休みなど、子どもの長期休暇に、子どもと一緒に賞味期限を確認します。
そのため、多めに買って、次の長期休暇まで賞味期限があったら、 「お菓子備蓄コーナー」 に入れます。
子どもと一緒に賞味期限チェックの作業する目的は、お手伝いの意味と、子どもにも 「お菓子備蓄コーナー」 の存在と場所を覚えてもらうため。
私しか知らないと、備蓄の本当の意味を発揮しないと思うからです。
夫にはもっといろいろ共有したいので、お菓子のことは、お菓子を食べる人に覚えてもらおう作戦です^^
<食べちゃいそうを防ぐポイントのまとめ>
・多めに買う
・賞味期限が長かったら、お菓子備蓄コーナーに
・長期休暇に、賞味期限チェックをしながら、子どもにお菓子備蓄コーナーの場所を覚えてもらう
ライフラインが大丈夫な設定で、食品備蓄もしましょう!
コロナを意識して、食事の備蓄も強化しました。
私が元気なら、買い物に行かなくても、冷蔵庫のものや、玄関先まで届けてもらったりで乗り切れそうですが、万が一私が倒れたらマズイ!ということで、食料備蓄コーナーを準備しました。
食品備蓄コーナーは、ライフラインが大丈夫な想定で、家族が無理なく調理できそうなものをチョイスしています。
4つケースを準備して、「備蓄1日目」「備蓄2日目」「備蓄3日目」「備蓄4日目」ラベルをつけています。
それぞれのケースに、3食×家族の人数分を炊飯器でご飯を炊いたら、なんとかなるよね!?というものを集めて保管。
(我が家は、場所のスペース的に4日目までとしました)
電気・ガスなど使って「主婦以外の人も、非常時でもこのくらいは調理できるよね」というものを揃えています。
気を付けているのは、野菜などビタミンが不足しそうなので、野菜ジュース、海藻スープ、缶詰のフルーツなど、少しでも野菜・フルーツが摂取できるようにしています。
もちろん、冷蔵庫にあるものは、なんとか調理して食べてくれるといいのですが・・・。
ご家族の年齢や、お好みのもの、いつも食べているもの、調理のレベルで、食品備蓄をしてください。
<食品備蓄の例>
・レトルトカレー、レトルト牛丼
・炊き込みご飯の素
・ふりかけ、鮭フレーク
・かに玉の素(卵はいつも冷蔵庫にあるので)
・麻婆豆腐の素(豆腐はいつも冷蔵庫にあるので)
・缶詰(魚・肉・果物)
・インスタント味噌汁、お吸い物、粉末スープ、海藻スープ
・カップラーメン
・野菜ジュース
・豆乳
一番大切なものは、水!!
水の備蓄は、絶対必要!!
いつもミネラルウォーターを飲むなら、少し早めに買い足すなどで、プラスαを備蓄としてストック。
いつもミネラルウォーターを飲まないなら、長期保管用のペットボトルをストック。
一番オススメしたいのは、ウォーターサーバー!
ウォーターサーバーのお水って美味しいですよね。
冷たいお水、温かいお湯もすぐでる。
ジュースを飲む方も、お水を飲む回数が増えて、健康になりそうですよね。
そして何と言っても、自動的にお水が届き、ストックされるので、備蓄を意識しなくてもOKというところが一番の魅力です。
ウォーターサーバーの会社は、沢山あるので、配達可能な会社の中から、お口にあうお水を取り扱っているところを選んでくださいね。
そして、忘れちゃいけないのは、給水所からお水を運ぶもの!
ウォーターサーバーがあっても、断水が長引いた時用に準備は必要です。
給水所は行列になるので、1度でたくさんお水をもらいたい。
でも、歩いて運べる程度の容量。
容量が少なめだとお子さんにも協力してもらえます。
そして、飲み水にも使えるように清潔な状況で保管できるものが必要です。
専用の給水袋など、保管時は嵩張らないものを、家族の人数分の準備があると便利だと思います。
<一番大切!お水に関するまとめ>
- 普段使いのペットボトル
- 長期保存用のミネラルウォーター
- ウォーターサーバー
- 給水所からお水を運ぶための給水袋
まとめ:この機会に防災備蓄品を見直そう!
防災品を準備している方も、定期的に確認が必要です。
断捨離中の方も、ミニマリストさんも、防災用の備蓄だけは、捨てずに準備してほしいです。
コメント