おうち事務10年目の私が思う、おうちで仕事をして良かったこと

おうち事務10年目の私が思う、おうちで仕事をして良かったこと
おうち事務10年目の私が思う、おうちで仕事をして良かったこと

おうち事務を初めて、10年。
おうちで仕事をできるって最高です!
この仕事をしていて本当に良かったがたくさんあります。
まとめたので、おうちでお仕事したい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

目次

こどもの帰宅時に家にいることができる

こどもが小学生の時、仕事をしながら家に居るということができて、本当に良かったと思います。
「ただいま」の顔や声で、その日一日の様子を察することができました。
うちの子達は、学校での様子をあまり言う子ではなかったので「ただいま」で察することが有効でした。

また、遊ぶ約束をした時も、行き違いになったり、一度帰ってきたり、何度も行ったり来たりしていたので、都度様子が分かって安心でした。

パートをしていた時もあったのですが、3時終了が、毎日残業で、小2の息子は一人で留守番していました。
私が帰宅すると、真っ暗で寒い中、毎日同じ「コロコロ」を何度も何度も見ていました。(飽きるどころか、面白くて何度も読んでいたようです)
そうなると、私が帰宅した時には、学校で何があったか・・・ということよりも、コロコロが面白かった話や、お腹が空いた話、今日は何のオヤツを食べたか(私が買っていたオヤツですが)ばかりになっていました。
そして、3月に「九九の練習していない!」と焦って確認すると「全部1回で合格したよ~」と言われ、子どもと学校での様子を話できていなかったことにショックを受けました。

その後、パートを辞め、在宅事務1本にしましたこともあり、「ただいま」「おかえり」とできることの大切さを痛感しています。

夏休み・冬休み・春休みなどの長期休業も安心

夏休み・冬休みなど、時間を見て部活に行くか。ちゃんと宿題をやっているか。など、何かと心配でした。
でも、心配事は減らしたい。
おうちで仕事をしていると、心配がなく、ノーストレスでした。

パート時代の長期休業は、小5、小2はお留守番。
お昼には一度帰るし、子ども達はおうちに居ましたが、お昼用のお弁当と、水筒を準備していました。
上の子が部活の日は、家を出る時間を伝えて。
時間割をある程度決めていましたが、テキトーに過ごしていたでしょう。
ケンカせず、仲良く、問題なく過ごしていたら、それでOK。
たまに、宿題の進捗状況を確認する。休日に自由研究などを一緒にやる。作文や思い出作りに出かける。という感じでした。

おうちで仕事をしながら、子ども様子を把握できるのは、すごく助かります。

緊急時の対応が可能

子どもの発熱など、急な体調不良の時はもちろんですが、色々な緊急時にも慌てず対応することができます。

私が親として経験した緊急時

  • 急な体調不良でのお迎えコール
  • 台風や地震などの天災で、お迎え必須
  • 台風や地震などの天災で、緊急休業
  • 凶悪事件で市内の小中学校が緊急休業(発砲事件や、刃物事件があった)
  • コロナで緊急休校

子ども達が小学校の時、台風が近づく予報で、朝は普通に登校。13時過ぎにお迎え。という日がありました。
お迎えが遅くなる場合は、図書室で待つことができたのと、フルタイムで働くお母さんも多数いたので、15時にお迎えに行くことにしました。
急いで15時に迎えに行くと、図書室に居たのは、うちの子とあと1人くらいでした。
みんな、祖父母のお迎えや早退したり、調整したのでしょう。
転勤先だった我が家は、私が対応するしかなかったので、外で働く事の難しさを感じました。

また、私のパート先では、仕事中に、スマホなど私物はロッカーに入れることになっていたので、上司のスマホが緊急地震速報の通知がなっても、地震の情報も得られず、学校からの緊急電話も受けられない、子どもが電話してきてもわからない状況だったので、不安の連続でした。

短時間ならひとりで留守番できる年齢でも、心配事はつきません。
東日本大震災の影響があった前に住んでいた土地では、私たちが引越した、地震発生から7年後も地震は頻繁にありました。
我が家も、ハザードマップでは大洪水で浸水するかも・しないかも、の微妙なラインだったことや、子どもが走って避難できる場所も近くになかったので、天災は本当に心配でした。

「台風がすごすぎる」「もっと大きい地震がきたら」「凶悪犯が近所にきたら」「凶悪犯が家にきたら」など、心配で留守番させるわけにはいかない時もあります。
一緒におうちにいると、安心です。

もちろん子ども以外の緊急時にも対応可能

家族の通院の同行、入院・手術などもありました。
そのような時も、仕事をする時間を調整して、仕事と家族の予定と両方行うことができました。
家族がどうなるかわからないからこそ、仕事は手放せない。
手放せないから、休まない。そんな選択をしたい時も、うまく調整できるのです。

コロナ禍の緊急対応にも柔軟に対応できた

何と言っても、このコロナ禍で、感染リスクを最小限に抑えることができたことはもちろん、こどもの学校の休校時にも、慌てずに対応できたことは、すごく良かったと思います。
まだまだwithコロナの時代が続きそうです。
こどもの安心安全を最優先できる働き方ができて、本当に嬉しいです。

子どもより最新SNSに詳しくなれる!

SNS集客サポートをしているので、複数SNSの最新情報や、有益情報にアンテナを張っています。
そのため、中学生・高校生の子どもより、SNSには強いです。
こどもから「お母さん、このSNSわかる?」と聞かれるので、即座に正しい情報を伝えることができます。
思春期真っ只中でも、話題が1つ増えます。

「今どきの中学生ってどんな感じ?」「今どきの高校生ってどう?」などと教えてもらうこともあります^^

引越してもおうち仕事なら続けられる

お勤めの場合は、引越しによって通勤できるか・できないか、が重要になってくると思います。
私の働き方は、Wifiがあるとどこでも大丈夫なので、仕事を変える心配がありません。
そのために、この働き方にしました。
引越しの時もお仕事をお休みせず、続けることができました。

年齢制限よりも、技術力

起業の正解は面白いです。
正社員の採用試験なら、年齢の若い方が有利に感じるかも知れません。
職を転々をするよりは、転職回数が少ない方が安心感があると思います。
でも、起業の正解は、色々な職を経験していた方が、できることが多い、と感じてもらえる場合もあります。
年齢よりも、経験値や技術力の方が重要視される場合もあります。

リモートワークは快適すぎる

コロナの影響で、リモートワークをはじめた方の多くが、このままリモートワークを続けたいと思っているそうです。
私も、おうちで働くことには、メリットが多かいこと、在宅での仕事が快適なことから、在宅の仕事を継続したいと思っています。

しほこ@リモートワーカー
転勤族の妻。3人の母。
【おうち事務】をしています。

転勤しても続けられる仕事を求め、在宅事務で起業して10年。顔出し最小限で、SNS発信をしています。

受付対応、秘書業務、ブログ・SNS運用など、お忙しい方やパソコン・SNSが苦手な方のサポートをしています。
在宅事務をしたい方にも、セミナー開催中。

仕事場であり、くつろぎの場でもある「ゆったりリビング」からお届けしています。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次