子ども3人のママ&在宅ワーカーの1日のタイムスケジュールを大公開!

在宅ワーカーのタイムスケジュール

子どもが3人いるのに、おうちでお仕事するってどんな感じ?
隙間時間で仕事をするの?
好きな時間に仕事をするの?
家事はどうしているの?
そんな疑問を解決!

ママのタイムスケジュールは、子どもの年齢・人数により変化しますよね。
子ども3人。おうち事務10年しほこが、在宅ワーカーの1日のタイムスケジュールを公開します!

目次

私について

在宅事務をメインに起業をして、お家でお仕事をしています。
現在は、夫・私・高校生・中学生2人の5人家族です。

起業したとき、子どもは、小学生2人と幼稚園児でした。
転勤族なので、実母・義母に頼る事もできず、夫も子どもが寝る直前に帰って来る。
今でいうワンオペ状態でした。

そんな私の今と、起業初期の、1日のタイムスケジュールを大公開します。

現在のタイムスケジュール

現在(子どもが高校生・中学生2人 )の、ある日の平日タイムスケジュール です。

5:30起床
簡単に身支度
仕事1(自動処理実行)
水筒準備
朝食・お弁当作り
6:20夫の見送り
子ども達を起こす
朝食準備
8:00子ども達全員登校
自分の朝食・洗い物
身支度
洗濯を干す
掃除
9:00仕事2
昼食
17:30夕食準備
(それぞれ帰宅順に夕食を食べる)
夕食
片付け
19:00洗濯を干す
休憩
20:00仕事3
21:00お風呂
22:00趣味タイム

我が家の場合は、特にコレをお手伝いしてもらう、ということは決めていません。
中学生・高校生は、部活をしていると帰宅時間が遅いし、課題や予習があると忙しいのです。
でも、洗濯物は、乾いたら各自片付けてもらったり、「ちょっと手伝って~!」と頼ることができるので、助かるし心強いです。
学校のジャージや、部活用のジャージ、ユニフォームなど、普段の服とは別に洗濯したい・・・と思うと、洗濯の回数がやたらと増えたので、朝と夜に洗濯をしています。

そして、部活の夜練習の送迎や、塾の送迎などがある時期は、結構ハードスケジュール感がありました。

子どもが幼稚園&小学生の時のタイムスケジュール

子どもが幼稚園&小学生の時を思い出してみました。

たぶん、この頃が一番ハードだった気がします。
子ども2人、習いごとがありました。
下の子は、送迎。車内待機。
二番目は、部活終わりに迎えに行って、移動中に車内でお弁当食べさせて、現地待機。
帰宅後、再度夕食。(運動部+運動習い事だったので)
そして、上の子も部活だったので、そのサポートもありました。

子どもがいない時に仕事。
子どもがいる時に、家事。
「ママがパソコン触っている時はお仕事をしている」と教えていました。

それでも仕事が残っている時や
夏休み・冬休みなどはひと工夫が必要でした。

そんな時期の、ある日の平日のタイムスケジュールです(下の子が習い事の日バージョン)

5:45 起床
お弁当作り(主人&幼稚園児)
6:30子供たちを起こす
朝食準備
7:20主人&小学生 見送り
幼稚園準備、片付け、洗濯(子どもは遊んでいる)
8:30幼稚園登園
掃除
9:00仕事1
昼食
14:00幼稚園お迎え・外遊び
15:00小学生帰宅
おやつ(その間に、夕食の下準備)
16:00習い事送迎(待ち時間にスマホで仕事)
17:00夕食
18:00お風呂
19:00主人帰宅・夕食準備(2回目 涙)
20:30寝かしつけ
21:30(寝落ちしなかったら)仕事2
24:00就寝

寝落ちが続いた時は、仕事が溜まるので、徹夜で終わらせた時もありました。
若い時だったし、私はあまり体調をくずことがなかったのでできたことですが、ママは体調第一です。
今は、体力的にキツイし、その後の体調にも関係するので、徹夜はしません。(いえ、徹夜はできません)
無理はしない程度に、お仕事量を調整できるのも、フリーランスのよいところでもあります。

夏休み・冬休みは、子どもをスイミングの短期教室に連れて行くことが多かったので、朝バタバタと準備をして、スイミング。
その間、スマホで作業できることを行う。
帰ってきたら、水着を洗って、おやつを食べさせて、私はひと仕事。
子どもも、少し遊んだら、勉強させて、私はひと仕事。
自由研究などは、あまり手間をかけず、サクっとできる事で、見栄えのするものに絞って子どもに提案して選んでもらいました。
子どもが3人って大変!と思われがちですが、うちの中では子ども3人で遊んでいたので、仲良く遊んでいる間は家事も仕事もし放題でした。

参考

今は、子どもが中学生・高校生なので、いただいたお仕事はどんどん受けて、パンパンなスケジュールでお仕事しています。

起業の場合は、自分で、お仕事時間を設定して、その時間で終わるようにお仕事をお受けすることも可能です。

お仕事がパンパンの場合、お子さんの夏休みなど、おうちにいるけど、お楽しみの時間が取れなかったり、参観日等で時間調整が難しくなる場合もあります。
そのため、時間の余裕を確保する方が、ONもOFFも快適です。

私は、転勤をしても続けられる仕事として始めましたが、子どもの体調不良時なども、仕事の調整がしやすく助かりました。

自分も家族も、快適に過ごせるタイムスケジュールを組み立てて、楽しくお仕事しています。
おうちでお仕事をしたい方の参考になると幸いです。

パソコンをする女性
しほこ@リモートワーカー
転勤族の妻。3人の母。
【おうち事務】をしています。

転勤しても続けられる仕事を求め、在宅事務で起業して10年。顔出し最小限で、SNS発信をしています。

受付対応、秘書業務、ブログ・SNS運用など、お忙しい方やパソコン・SNSが苦手な方のサポートをしています。
在宅事務をしたい方にも、セミナー開催中。

仕事場であり、くつろぎの場でもある「ゆったりリビング」からお届けしています。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次