自宅で仕事をする在宅ワーカーの、オン・オフの切り替え方のコツ!

在宅ワーカーのON・OFF
自宅で仕事をする在宅ワーカーの、オン・オフの切り替え方のコツ!

お勤め時の通勤時間というものは、一見無駄にも思えるし、面倒ですが、オン・オフの切替という面からすると、非常に重要な時間となります。

では、通勤時間がゼロの、自宅で仕事をする在宅ワーカーの場合は、どうやってオン・オフの切り替えをしているのでしょうか?

また、どうしても仕事モードになれない・・・集中できない・・・そんな時にオススメの方法もご紹介いたします。

目次

おうちで仕事をしたきっかけ

私は、3人の子育てをしながら、在宅で仕事をして10年になりました。

末っ子が入園したことをきっかけに、1年目は園の役員活動や、子どもが一緒ではやりにくかったことをしたり、家の中を整えたりしました。
そして、2年目からは何か仕事をしたかったのですが、どう働こうか!?と考えた結果・・・


転勤しても、続けられる仕事はないかな?
 ↓
うちで出来る仕事で、場所を選ばない仕事がいいよね?
 ↓
パソコンなら少しできるぞ!
 ↓
パソコンで少しでも収入を得ることはできないか?



さらに
子どもが体調不良の時どうする?
 ↓
時間の融通が利く方がいいよね!?



などと思い、試行錯誤で始めた仕事ですが、今では、この仕事以外考えられないと思っています。

オン・オフの切替方

私のオンは、パソコン作業です。
仕事のほとんどがパソコンなので、パソコンから離れるとオフ。

オンの仕事中は、全集中なので、パソコンから離れたときは、仕事に詰まった時や、急いで夕食を作る時などです。
なので、自然にオフになります。

子どもがいると、在宅で仕事をするのは大変!?

ただ、問題は子ども達!!!
小さい時は「今忙しい」が伝わりにくい。
なので「ママはパソコンがお仕事」「パソコン使っている時はお仕事中」と教えていました。

基本的に、子ども達が園や学校に行っている時間や、寝ている時間が、仕事集中モード(オン)
子ども達が家にいる時は、家事をしたり、一緒に買い物したり(オフ)としていました。

夏休みなど長期休みの対策は?

夏休み・冬休み中の子どもがいても、オンの仕事時間が必要です。

子どもが勉強・お絵かき・読書などの時間に、私は横で仕事を。
時には、3人仲良く遊んでいる間に、仕事をしたり。
「〇時になったら、遊びに行くから。それまでママはお仕事だから、〇〇ちゃんは、〇〇して待っててね」のような事前の声掛けも大切にしていました。

パソコンだけあると、どこでも仕事ができる!?


子どもが少し大きくなってからは、塾の送迎や、イベントの送迎などもお送ります。
そんな時は、車に中で、スマホやノートパソコンで仕事して待機していた事も多々ありました。
そんな時は、どこでも、仕事しようと思った時がオンです。

実家に帰省した時なども、ノートパソコンさえあると仕事はできます。
ただ、オシャレなカフェなどでの作業は守秘義務の観点からあまりおすすめできません。
どうしてもの時は、画面が他の方から見えにくいような場所に座ったり、テザリングやポケットwifiを使うなど工夫をしてください。

日常的なオフを満喫する

家事の時間や外出時間は、もちろんオフですが、私の場合は、ソファにゴロンとして、テレビを見たり、本を読んだりする時も、完全オフです。

完全オフの時間は、家族も誰もいない時が理想で、私にとって大切な時間です。
集中したい時、感動したい時に、声をかけられれて「今いいところなのに~!!」というストレスを防止したいからです。

もちろん週1回外出して思いっきり楽しむ時間なども充実しますが、コロナ禍でおうち時間が長い今や、毎日のリフレッシュには、毎日のオフ時間を大切にすることがオススメです。
オフ時間を確保することが、オンの時間に集中できるコツだと思っています。

どうしてもオンモードになれない時は?

どうしてもオンモード(仕事モード)になれない時もありますよね。

そんな時は、とりかかりやすい仕事を先に行います。
そうするうちに、だんだんエンジンがかかってくることが多いです。

それも無理!という方には

  • コーヒーなど、お気に入りのドリンクを飲む
  • 身体を伸ばしたり、簡単なストレッチをする
  • 仕事が捗る音楽をかける
  • パクっとひとくちおやつを食べる

など、短時間でリフレッシュできるのでオススメです。


もし、銀行や郵便局に行く、備品購入に行く・・・など、外出の予定があったら、外出するのも気分転換になって良いですよ。

時間に余裕がある時は、思い切って休憩する、というのも良い方法です。
その場合は、家事と仕事の時間を入れかえるなど、できるだけ1日の中で調整しましょう。

今日の仕事は、今日行う!
明日にズラさないことがベストです。

習慣が大切

書斎やアトリエがある場合は、自然とオン・オフ切り替えができるので、空いているお部屋がある場合は、使わせてもらうのが良いと思います!

生活空間と仕事場が一緒になる場合は、

  • パソコンを使っていたら仕事中。
  • ミシンを使っていたら仕事中。
  • オフの時は、エプロンをつける。
  • オフの時は、大好きな音楽をかけたり、テレビをつける。

など、習慣づけて、自然とオン・オフの切替できるようにすると良いと思います。

そして、ご家族にお仕事の説明をして、理解して、応援してもらうことが一番大切です。


在宅ワーク、リモートワークなどで、オン・オフの切り替えに悩む方や、これから、おうちでお仕事を始めたい方の参考になると幸いです。

パソコンをする女性
しほこ@リモートワーカー
転勤族の妻。3人の母。
【おうち事務】をしています。

転勤しても続けられる仕事を求め、在宅事務で起業して10年。顔出し最小限で、SNS発信をしています。

受付対応、秘書業務、ブログ・SNS運用など、お忙しい方やパソコン・SNSが苦手な方のサポートをしています。
在宅事務をしたい方にも、セミナー開催中。

仕事場であり、くつろぎの場でもある「ゆったりリビング」からお届けしています。

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次